本文へ移動

ブログ

2学期が始まりました。

2022-09-16
さあ!いまからなにをしよう。みんなでそうだん。
ようちえんよりも、ひろーい!
さて、これはなにをしているでしょうか。
おおきな「すいもん」があります。
あるく、あるく、たくさんあるく!
お船がありました!
2学期が始まり、早速さくら組(年長)さんは、多摩川土手まで散歩。
広い場所で、走ったり、バルーンを広げて演技をしたりと
時間いっぱい楽しんできました。
水門にはお船もありました!

防犯訓練がありました

2022-05-20
蒲田警察署の方がお話をしてくださいました。署の方がもっているのは「いかのおすし」!?
防犯訓練を行いました。
幼稚園に不審な人が来たという想定で、クラスで避難することを体験。
安全が確認されるまで、3クラスとも静かに教師のそばに集まることができました。

訓練の後は、蒲田警察署の方から防犯についての話を聞きました。
「いかのおすし」は大事な合言葉。
みんな覚えたかな?

遠足の思い出は…

2022-05-20
さくら組(年長)さんの絵は、みんなとっても楽しそう!
親子遠足の思い出画を、各クラスそれぞれに描いてみました。
年齢ごとに思いを表現して、楽しい絵が出来上がっています。
クラスに展示して、保育参観で保護者の方に見ていただきました。

楽しかった親子遠足

2022-05-17
年少組さんたちは、館内にある「”おや?っこひろば」で遊ぶのが楽しそう!
「こちら、宇宙ステーション」
実際に中に入ると、宇宙飛行士になった気分かな。
おおきな地球!とってもきれいに輝いていました。
アンドロイドに遭遇。こちらの動きに反応することにビックリ!!
まるで地球を持ち上げているみたいでしょう。
5月13日(金)春の親子遠足
当日はあいにくの雨模様でしたが、行き先を「野毛山動物園」から有明にある「日本科学未来館」に変更して出発!

「日本科学未来館」には
たくさんの不思議と未来にあふれるものにふれて
わくわくした気持ちと想像力がふくらんでいる様子。
そして、とっても大きくてきれいな地球に目を輝かせている子どもたちでした。

行き帰りは大型バスの中で、おうちの方やお友だち、先生と過ごした楽しい時間も
思い出の一コマとなったことでしょう。

コロナ禍にあってずっと出来なかった親子遠足が
今年は実現できました。
心から感謝します。

お別れ遠足(年長組)&お別れ会

2022-03-04
いいお天気!お花もたくさん咲いていました。
「ぼくはしゃけのおにぎり!」「わたしはからあげ!」たくさんの恵みを今日もありがとうございます。
さくら組(年長)が、今日はお別れ遠足で「タイヤ公園」に出かけました。
みんながだーいすきな公園。
いつも遊びに行っている公園ですが、クラスのみんなでお出かけするのはまた一段と楽しさいっぱい!
たくさん遊んだ後は、おうちの方が作ってくださったお弁当の時間。
「お外で食べるの、おいしいね!」
笑顔あふれる幸せを感謝します。
TOPへ戻る